@白馬47スキー場
参加者:S原さん、F澤さん、N田(ゆ)さん、K〜子さん、M沢さん、O場さん、F田さん、Sば、T屋さん(ビデオ)
カリキュラム:二木講師に各人の滑りを見てもらい、2つの班に分けましたが、テーマの基本は共通で、軸、廻旋、エッジング。切り替えの時にいかにスムーズに次のターンに入っていけるかということのエクササイズを中心に行いました。
午前は軸をつくることで、廻旋を楽に行い、エッジをかけない状態からの運動を行いました。次に2ターンでの強いエッジングからの急制動。整地、ヘリ(重)パウなど、様々な雪での練習をしました。
午後は風が強く、リフトが止まってしまったので、飯森に移動して、ハイクアップを交え、重心をスムーズに移動するための逆テレ、サイドカーブを利用したずれの少ないカービングの感覚を得るための軸と足裏の使い方。チェックホップターンにつながるジャンプ⇒ファールライン⇒ずらしてターンという練習を悪雪のなかで行いました。
様々なレベルの組員にそれぞれ個別に適切なアドバイスがあり、とても勉強になったと思います。二木講師に感謝です。
個人的には、なんとなく、どこでもそれなりに滑っていた自分の問題点をズバリ指摘してもらい、今シーズンの課題ができたことが大変励みになりました。
posted by 信テレ at 18:50| 長野 ☀|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|

|